「アクセス解析をやっているのだけど、もっと深く勉強したい」
「セミナーやイベントで勉強にはなるけれど、講座とかないのかな?」
こんにちは、新潟で色んなものに翻弄されながらも、ウェブアナリストを突き抜けたい、提案型ウェブアナリスト件ウェブ解析士の杉山です。
提案型ウェブアナリスト育成講座とは?
小川さん主催のウェブアナリスト育成のための講座です(オンラインもあり)。
あの小川さんが講師と言う事で、最初はビビりますよね。
めっちゃGoogleアナリティクス使えないとダメとか、データサイエンティスト的なレベルの人じゃダメなんでしょ、的な。
でも大丈夫です、安心してください!受講した当時の自分は「フリーという名の無職」「(初級)解析士」「新潟から参加」の状態で無謀にも突撃して行ってました(笑)
講座の目的
解析ツールの使い方ではなく、ツールの設計・設定方法を学び、データから気づきを得て、改善提案ができるレポートを作成。
その施策を実行してもらうように提案ができる力を身につける。
つまり
<成果を出せるウェブアナリティクスの知識を身につける>
事が目標とのことです。すでにこの時点で自分はわくわくしていました!
今回からそのオンライン講座の受講レポをして行きます。
オンライン講座は全12章の講座で、pdfと動画を併用して学んでいく流れです。
章の合間には小テストがあり、更に認定コースでは、の提出があります。オフラインの講座で、提出物は1回でOKがもらえないこともしばしばあり小川さんの本気を感じました。
今回も(こそは?)がっつり出していこうかと!
日本トップのウェブアナリスト、小川さんの講座をオンラインで再び受講。
序章 ウェブアナリストに必要な5つの能力
ウェブアナリストに必要な能力とは下記の5つで、
- 設計力
- 仮説力
- 施策実行力
- 情報収集力
- 情報発信力
の5つを素早く回すために、アジャイルで実行していく必要があります。
ただレポートを作成して、月次の報告をするだけではなく、分析の設計段階から積極的に関わって「成果を出す分析・施策」を行っていくための力をつける必要がある事を実感。
いくらデータを分析して、レポートを出しても。施策を実行しなければ、意味が無いですし、周りも何をやっているか分からない事には動いてくれないものですし…
第1章DMAICを理解する
DMAICとは品質の向上を目指す経営改革手法、シックスシグマの活動をするためのプロセスとのことで、育成講座ではDMAICをウェブアナリストの活動に置き換えて考えます。
ウェブアナリストのDMAICとは
Define(定義)
・目標設定・KPI設計
Measure(測定)
・ツール設定、仮説立案
Analyze(分析)
・全体分析、施策提案
Improve(改善)
・施策実・振り返り
Control(管理)
・改善文化の継続
ざっとこんな感じです。序章で説明していた5つの能力で、DMAICプロセスと改善施策のPDCAを回して、サイトを成長させて行く事で成果出すウェブアナリトと言えると思います。
この先5年間で
・「分析」前後の重要性が更に増す。
・「集計」と「分析」そのものは今後減っていく。
と予想されており、そのためには
・提案と実行が出来る力を身に着けなければいけない。
・ただし提案はあくまでも「最終成果物」であり、その手前が大切!
第2章【Define】目標とKPIの考え方を学ぶ
まずは目標を決める。目標を決めるのは登る山を決めるという事
例えば
・山に登る
・高尾山に登る
・富士山に登る
では全然登山の内容が変わってきますね、特に「山に登る(売上をあげる!)」では、複数の人がいるとしたら各々の認識はバラバラになってしまいます。
目標を決めるうえでも、次の3つの値が重要になってきます。
【指標】【値】【期間】
これらを踏まえて、目標をはじめに設定することで、社内やクライアント、関係者全員が目指す方向の認識を共有できます。
次に目標を設定したら、どのように達成するか?戦略と戦術を決める必要が出てきます。
・戦略=目標達成のための計画手段 >ウェブビジネスではKPIの策定
・戦術=戦略を実現するための取組 >ウェブビジネスにおいては施策の策定
「戦略なき戦術」って聞いたことありませんか?
自分も聞いたことはあるのですが、いまいちピンとこないこともしばしば。
で、ちょっと見かけたのがこのブログ
「戦略なき戦術」を立ててしまう日本人マーケターのヤバい癖
読んでみて納得、こんな事を目にしたことありませんか?
「SNSが集客チャネルになるので、SNSを活用する!」
ここには目標(前述した3つの値を含んでいる)もないですし、KPIも入っていないので、実行したとしても、効果が出るか、効果が出ても測定や最適化ができるかなどちょっと疑問ですね…
参照したブログにもありましたが、戦略によって戦術も変わってくるので、しっかりとした戦略(KPI)づくりが必要になってきます。
KPIの決め方はSMARTという手法を使って設定
KPIは上記のSMARTという手法を使って設定していきます。
業種によってKPIは変わりますが、決める際には関係者全員でKPIを認識し。それに対してリソース(人・物・金・技術)を割り当てる必要が出てきます。
つまりKPIをウェブアナリストが設定したとしても、それに関わる関係者と目標の共有や認識がずれていると改善活動はうまく行かず、場合によっては施策の実行にまで至らない場合があるということですね。
第2章までで学んだこと
・ウェブアナリストとして必要な5つの能力
【設計力・仮説力・施策実行力・情報収集力・情報発信力】
・ウェブアナリストの活動をDMAICに置き換えて考える。
5つの能力+DMAIC+PDCAでサイトを成長させていく。
・Defineー定義
目標とKPIを設定して関係者で共有の認識を持つこと。
こんな感じで全12章の完了と課題の提出を目指していきます。
ちなみにフィードバックはこんな感じでもらえます
小川さんからのフィードバック
DMAICの中でも全て関われていない状況なのですが、それに対しても具体的に別の方法を提案してもらえたので、今後はこのブログでABテストも試していきたい所です。
困ったことがあれば、受講生用の掲示板もあるので、そこで聞いてみるのも一つの手かと。
オンラインだとスマホやタブレットでも見れるので、ちょっとした時にも確認しやすいですね。
ちなみに今回の勉強で動画の長いものでも10分少々ありました。
オンライン講座と言うとどうしても1時間位の動画を見るのはシンドいって思ってしまいますが、動画の時間が短いので、少しでも時間が空いた時に見られるのは良かったです。
そんな小川さんの「提案型ウェブアナリスト育成講座」は5期生を募集しています。
オフラインで出来る繋がりや、小川さんとのふれあい(笑)もあるのでおすすめです!
株式会社HAPPY ANALYTICS主催
提案型ウェブアナリスト育成講座 第5期
オンライン講座はこちら
提案型ウェブアナリスト育成講座 オンライン版
他には2月4日にSchooでもオンライン講座があるようです、Schooの生放送授業は無料登録でも参加できますし、チャットにコメントを投げ入れると講師や受講生代表の方が拾ってくれて楽しいですよ!
Schooオンライン講座 2月4日(火)20時〜
提案成功率を上げるデータ分析と活用
コメント